東京永久観光

【2019 輪廻転生】

★インターステラー/クリストファー・ノーラン


映画『インターステラー』感想。

they(彼ら)という言い方に好感をおぼえた。瀕死の地球にシグナルを送り人類に手を差し伸べてくれる存在。正体が明かされないかぎりそれは神と同じ。ところがネタバレだが、theyは実はweだったということになる。好感と深淵の質がここで大きく変わった。

愛は地球を救うかどうかはさておき、愛は時空を超えるかもという信念。物理学は愛は説明せずカテゴリーも違うと思うが、素粒子の標準理論のような意識の標準理論がまだない以上、愛が何ものかは誰もまったく知らないので、相対性理論量子力学なみの仰天説明が遠い将来になされないとは言えない。

ワームホールブラックホール自体は新しいものではないが、重力とか5次元とか言うのでリサ・ランドールの本とか思い出しワクワクしたが、それとは関係ないようだった。(追記:こちらのレビューによれば、『インターステラー』はリサ・ランドールの仮説を映像化したのだという http://k-onodera.net/?p=1584

それより、相対性理論の通りに時間が伸びるということを、3時間ほどのなかでなんだか本当に体験させられた気分になったことがなにしろ凄い(映画とはすべて仮想の体験だ)。特に、あっという間に23年がたってしまいロミリーが中年になってしまっていたところ。鯛やヒラメの舞い踊りもなしに。

そしてクライマックスはやはり、中年のままの自分が老衰の年齢にまで至った自分の娘と対面するところ。科学理論やSFとしては何度も想像してきた話なのだが、これほど重厚で精細なスクリーン映像として体験すると、まるで事実の体験のように思えてくるのだった。

それがなぜこれほどリアルに思えるかの理由はもう1つある。それはもともと私たちが常に過去を思い常に将来を思いながら生きるからだ。人間の思考や記憶は時空を超えていると言うべきなのだ。死んだ人が君の中で生きていたり、君が死んでも誰かのなかで生きたり。それが幽霊(ゴースト)。

この点で『インターステラー』は『インセプション』とテーマがピタリ一致するのだと思った。「夢」と「5次元時空」はどちらも、現実の人生と時間を超越したオルタナティブなリアル体験たりうる。

インセプションの感想

TARSとCASE(人工知能ロボット)は、見た目がなんとなくローテクなところが気に入った。とりわけアメリアを助けに海を駆けていくところは、まるで老婆が火事場の馬鹿力で箪笥を背負っているかのような雰囲気で特によかった。

さてしかし、theyがthey(地球外知性)であるかぎり、theyを超えた神をなお望むことは可能だが、theyがweだったら、この宇宙に神はもはや本当に不要だ。それでいい? それがいい? 『幸運な宇宙』をどうしても思い出す。
http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20091107/p1

異常気象による人類文明崩壊の様子を、サイバーパンク的イメージでなくノスタルジックなイメージで描くというセンスは、とてもユニークなのかもしれない。トウモロコシ畑、砂嵐、錆びついたトラック、そこにドローン! So you don't have to worry,worry……


 *


インターステラーに言及しているブログをいくつか読んでいたら、以下を見つけた。

http://blog.kanjutsu.net/entry/2014/12/02/235854

「正鵠を射た」という印象。しかも以下にある科学理論の説明もとても詳しい(正しいとも思える)。

しかしその流れで実に奇妙なサイトに行き着いた。これとか(http://www.noh-jesu.com/)、これとか(http://songen-city.jp/)、これとか(http://www.songen-project.jp/)。怪しすぎるけれど驚かされすぎる。

この、危険ドラッグの100倍「とべそうな」感じは、一体何だろう? オウム真理教が旬のころ、私は外野で半分以上退屈な気分で見物していただけだったが、「これは思わず入信しそう」とTARSなら言うだろう。(TARSはインターステラーに出てくる人工知能で10%は冗談だが90%はマジ)


 *


インターステラーのレビューで、浅田彰は『2001年宇宙の旅』との対比に言及し自らはクールなキューブリックが好きだと述べるが、キューブリックとノーランの2極があるとして、ノーラン極をもっと突き抜け、親子愛やセカイ系の果てに至るべき21世紀を熱く語るのが東浩紀さん。浅田極VS東極。

浅田惑星(http://realkyoto.jp/blog/interstellar_christopher-nolan/)、東惑星(http://www.cinra.net/interview/201411-interstellar