東京永久観光

【2019 輪廻転生】

脳は感情なしに思考しないのでは?


あらゆるものごとの理解そして記憶は、感情を添えて行うからこそできる、少なくともスムーズに行える、ということはないか。「概念や論理にすらクオリアが伴うのでは」という話の続き。

「ロシアは恐ろしい国」「中国は傲慢な国」「アメリカは最近ちょっとお人好し」とか。


この話はもっと大きく、人間以外の動物がこの世界を表象するには言語以外の何かを使うしかないよね、という話につながる。つまり、紙の上に明瞭に書けるような計算や論理や単語にはならない程度の何かが、脳のなかで起こっているはず。神経伝達物質とか扁桃体とか、なんかいろいろ。


「概念にもクオリアが伴う」という気づきについては、こちら。http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20140511/p1(末尾部分)


 *


でもたとえば、円城塔の小説は、喜怒哀楽に着地するとは言いがたい、少なくとも核心ではないと言いたくなる。稀有な小説なのだろう。『道化師の蝶』読書中。作中「記憶しにくいテキストとして知られるテキスト」といった話が出てくるが、この作家の形容にこそふさわしいと思った。asin:4062175614


 *


短いエントリーにいろいろ詰め込んでしまった。「脳は感情なしに思考しないだろう」そして「動物は言語以外の表象を使うだろう」と、2つのことを言っている。