東京永久観光

【2019 輪廻転生】

読書記録 2010年(3)


考える人「村上春樹ロングインタビュー」
http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20100808/p1


これからの「正義」の話をしよう/マイケル・サンデル
http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20100918/p1
ようやく目から鱗が落ちた(追記が重要)


数覚とは何か?/スタニスラス ドゥアンヌ 
http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20101226/p1


言葉はなぜ生まれたのか/岡ノ谷一夫 
http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20101225/p1


逆光/トマス・ピンチョン 
http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20101205/p1


中上健次 未収録 対論集成/高澤秀次
http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20101222/p1


反アート入門/椹木野衣 
http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20110105/p1


SYNAPSE
http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20101002/p1


ACADEMIC GROOVE―東京大学アカデミックグルーヴ 


日本の大問題が面白いほど解ける本/高橋洋一 
http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20100907/p1


孤独なボウリング―米国コミュニティの崩壊と再生/ロバート・D. パットナム 
http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20101221/p1


ご臨終メディア/森巣 博, 森 達也 
http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20101220/p1


ソーシャルブレインズ入門――<社会脳>って何だろう/藤井直敬  
http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20120922/p1(追記)


新橋烏森口青春篇/椎名誠 
 新橋烏森口青春篇 (新潮文庫)
これがエッセイではなく読み物だったことを今ごろ知る。椎名の実際の体験が下敷きにはなっているのだろう。従来の1960年代末の青春なのに、学園闘争とかロックとか、ついでに恋愛の影とかもまったくないのが、椎名誠らしくてナイスなのではないか。


まだ科学で解けない13の謎/マイケル・ブルックス 
 まだ科学で解けない13の謎
第5章「生命とは何か?」を読んだ。ほんの1点だけのメモだが。《物理法則の不可避の帰結として生命が発生する》すなわち《生命とはエネルギー処理の非常に効率的なありかたにすぎない》という見解もあるという。ただしこの考えは、生命とは何か、また、何が地球に生命を発生させたか、の問いの答にはならないともいう。


東京飄然町田康 
 東京飄然
タイトルがいいよね!


ビートルズ音楽論―音楽学的視点から/田村和紀夫 
 ビートルズ音楽論―音楽学的視点から
音楽の分析を詩の分析と(無理やり感はあるが)うまく結び付けているところが面白い


The Beatles Complete Scores 
 The Beatles Complete Scores


はじめてのGTD ストレスフリーの整理術/デビッド・アレン 
 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
人生とは実行ではなく実行のための管理なのだろうか。


誰かが手を、握っているような気がしてならない/前田司郎 


この国で死ぬということ文藝春秋SPECIAL) 


ことばと思考/今井 むつみ 


進化思考の世界/三中信宏 


歴史認識を乗り越える/小倉紀蔵 


そうだったのか! 現代史/池上彰 


そうだったのか! 中国史池上彰 


10万年の世界経済史/グレゴリー・クラーク 


世界システム論で読む日本/山下範久 


地を這う祈り/石井光太  


オールタイム・ベスト 映画遺産200 日本映画篇


オールタイム・ベスト 映画遺産200 外国映画篇


年金は本当にもらえるのか?/鈴木亘 


知的複眼思考法/苅谷剛彦 


◎これ以前 → 読書記録2010年(2)http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20100725/p1

◎これ以後 → 読書記録2012年(全)http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20111230/p1